今ふたたび、そばの味革命コラム
Column
真そばの味研究所
2019年3月、「人間幸学研究所」を推進していた心友を喪いました。彼から「我流極めれば,新流!。我流も極めなければ、ただの我流」と励ましを受けていました。
彼亡き今、「真そばの味研究所」を設立し、意思を1つだけでも引き継ぎ、「今再び,そばの味革命!」と言う大きな大きな夢を育みながら残りの人生を楽しみます。
顔晴りま~す。
- 真そばの味研究所
久しぶりに・・・(コロナ禍でも)そば喰い研修旅行
毎年1月には・・・少し長い休みを「冬休み」として貰っています。今年(2023年)は、9日(月)~26日(木)迄18日間です。まず最初に、冬休みの初日の9日に手がけたのが玄蕎麦の再調整(完成品として納品...
続きを読む - 真そばの味研究所
お正月休みを・返上して・・・(徹底的玄蕎麦磨き開始)
終わってしまたなぁ~お正月休み・・・。 そば屋の年末は「年越しそば」でてんやわんや。骨休めは正月休みに期待したいものですが・・・独自の味を提供したいと思案する手打ちそば屋のオヤジのお正月休みは、残念な...
続きを読む - 真そばの味研究所
日本一遅い?・ソバの種蒔き・完了!
やっと・やっと・・・ソバの種を蒔きました。 例年は盆過ぎでしたが、今年は9月に入っても毎日の様に雨が降り続き、そばDa迷人のソバ栽培は休耕田では無く畑地ばかりなのに、まるで田圃のようになりトラクターが...
続きを読む - 真そばの味研究所
困った・困った・・・そばの種が蒔けません!(異常気象)
月に入っても困った・困った・困った・・・ソバの種が蒔けません。 ここら辺りは、盆過ぎに蒔くのが通例ですが、今年は完ぺきな異常気象?。観測史上無い6月に梅雨明け宣言があったかと思ったら、7月には再び雨続...
続きを読む - 真そばの味研究所
花見用のソバの種・撒きました。
そばDa迷人は・・・ここ坂祝町深萱の里でそば屋のオヤジになる2年前に、周辺の耕作放棄地を、農業委員会の承認を得て借り、ソバの栽培を始めました。4.5反(4,455㎡)以上の借入れ契約をして、先ず正式な...
続きを読む - 真そばの味研究所
ワオー・宿根ソバが芽を出した・・・
急激に暖かくなりました・・・。 半世紀以上苦しめられている花粉症(当時は「花粉症」と言う言葉が無く「アレルギー性鼻炎」と診断され、クシャミで鼻血が出るために、血管を焼く手術が行われました)、今年は3月...
続きを読む - 真そばの味研究所
寿司はネットリ・そばはザックリ
1週間の営業を終えて夕食を取り、久しぶりにノ~ンビリとテレビを見ていると・・・。 チャーボーが「やっぱり出て来た・・・」と。「何が?」「ほら、銅のおろし金」と。2月20日(日)午後9時・中京テレビ(日...
続きを読む - 真そばの味研究所
真そば流・美味しいそば作りの玄蕎麦再調整
やっと・・・終了しました。 と言っても、農業倉庫(玄蕎麦保管用)前で行う一年分の玄蕎麦の一次再調整(磨き&石抜き)だけの事です。ソバの刈取と調整をお願いして一応製品として納品された玄蕎麦を更に...
続きを読む - 真そばの味研究所
「真そば」は・・・「新そば」を越える!
「真そば」は「新そば」を越える!・・・そばDa迷人の「真そば流そば作り」・「ソバ作り(栽培)・蕎麦作り(石臼自家製粉)・そば作り(手打ち)」の内、蕎麦作り・石臼自家製粉に関するとっかかり部分の奥義を一...
続きを読む - 真そばの味研究所
最良の実?・収穫完了
本日(11/29)坂祝町深萱のソバ畑の刈取りが終了しました。 昨年まで刈取りをして下さっていた方が・・・高齢となり、今年から郡上市でソバ栽培をしている農家さんにお願いできました。 今年も始まりました。...
続きを読む
夢とそばを楽しむ会
Meeting to enjoy dreams & soba
そばで日本を健康に!&日本を真の先進国に!と楽しい夢を見る会です。
会長さんや会計さん…お偉いさんは存在しません。いるのはそばの里深萱ふ~どのオヤジ・そばDa迷人が務める“用務員”さんだけ。
とにかく楽しい夢を描きましょう。