Grow
Grind
Make
自分の口に合う、
とにかく美味しいそばを追い求めて
Grow
Grind
Make
自分の口に合う、
とにかく美味しいそばを追い求めて
Greeting
40歳になるまでそばが大っ嫌いだった男が、美味しいそば作りは、素材から!と、
そば屋オープン2年前に、農業委員会の許可を得て耕作放棄地を借りてソバの栽培を開始しました。
かつて日本中のそばの味を革命的に美味しくした「江戸そば流」を基本に、真逆の改善を幾つも加え常識を打ち破る新技法を編み出しました。
「真そば流」と名付け、「今再び、そばの味革命」を夢に描いています。
―我流極めれば新流! 我流も極めなければただの我流―
新そばならぬ真そばは、坂祝(さかほぎ)の地でしか味わえません。
厳選した素材の持ち味を引き出した比類なきそば!と自負するそばを味わっていただけたら…、幸せです。
Menu
美味しいそばは…
輝きを放ち“しなやか”で“しゃきん!”としたコシを持つ。
唾液と触れ合って、良質なそば特有の甘みが口の中に広がる。
たかが、そば。されど、そば。
只々美味しいそばをつくりたい一心なのです。
ここ坂祝・深萱で栽培した最高の“ソバ”を、最良の方法で“粉”を挽き、美味しさの為の“そば”を打つ。
数々のタブーとされてきた常識を、敢えて打ち破って完成した「真そば流」。
打ち易さや、繋がり易さの“易さ”ではなく、“難しさ”の先にある「真実」を極めたそば作り。
「そばを好きを一人でも多く作っていきたい。」
ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」を代表する健康機能食品の蕎麦は、正に、日本が世界に誇る食材です。
地方から始める“味革命”。その革命の先にある健康・耕作放棄地・食料自給率問題へ挑戦。
「そばで日本を健康に!」真面目に本気で取り組んでいます。
「真そば流」では、『そば』という言葉も使い分けています。
栽培に関することは“ソバ”・製粉等素材に関することは“蕎麦”・手打ちそば等麺作りのことは“そば”。
“味”にトコトンこだわった、「真そば流」の秘密がここに。
Information
今年は、霜が降り無くなる時期が早まりそうだったので、少し早くに撒きましたが、残念ながらゴールデンウィークには間に合いませんでした。2週間遅れ?で、やっと・やっと開花宣言です。 真っ白で可憐な花が・・・...続きを読む
周辺の桜は葉桜となりましたが、客室の窓から見えるブルーベリー畑(そばの里農園併設)で開花宣言です。 昨年は、ウサギの目のようにピンクの花のラビットアイの開花が早かったのですが、今年はソバのように白い花...続きを読む
厳寒の寒さに耐えたダ・イ・コ・ンが、甘~くなってきました。辛~いの・・・大~好き!と言う方には、物足りなくなってしまった?と言う事かも知れませんが、人間本来の味覚機能の「美味しい」は、舌にある味蕾で「...続きを読む
Column
本日(5/20)、73歳になりました。よくもまぁこんなに長く生きて来られたもんだ・・・と振り返っています。 実は・実は、長谷川家のDNAは、祖父も父も・・・50代で循環器障害(脳梗塞)を患い、その後も...続きを読む
そばDa迷人は・・・ここ坂祝町深萱の里でそば屋のオヤジになる2年前に、周辺の耕作放棄地を、農業委員会の承認を得て借り、ソバの栽培を始めました。4.5反(4,455㎡)以上の借入れ契約をして、先ず正式な...続きを読む
暇~な日は・・・嬉しいですね~。客室に出掛けて行くチャーボーやパートさんが、お客様の色んな声を届けてくれます。 その①「久しぶりに来たら、相変わらず美味しい。大将、元気なんですね」と言われたよ・・・と...続きを読む
急激に暖かくなりました・・・。 半世紀以上苦しめられている花粉症(当時は「花粉症」と言う言葉が無く「アレルギー性鼻炎」と診断され、クシャミで鼻血が出るために、血管を焼く手術が行われました)、今年は3月...続きを読む
1週間の営業を終えて夕食を取り、久しぶりにノ~ンビリとテレビを見ていると・・・。 チャーボーが「やっぱり出て来た・・・」と。「何が?」「ほら、銅のおろし金」と。2月20日(日)午後9時・中京テレビ(日...続きを読む
Meeting to enjoy dreams & soba
そばで日本を健康に!&日本を真の先進国に!と楽しい夢を見る会です。
会長さんや会計さん…お偉いさんは存在しません。いるのはそばの里深萱ふ~どのオヤジ・そばDa迷人が務める“用務員”さんだけ。
とにかく楽しい夢を描きましょう。