ソバを育てる
Grow Soba

味の原点は「素材」
現在、多くのソバの栽培は、見た目を重視するあまり、未成熟の青い実が求められる傾向にあります。
そばDa迷人は、見た目よりも“甘さ”を醸し出す“味重視”の栽培を行っています。
手間暇かけた常識に捕らわれない独自の栽培方法で、
“味で勝る坂祝・深萱産ソバ”を実現。
「新そば」より「真そば」と考え、新ソバ特有などと間違って伝えられた草の匂いなどはありません。
青さではく、“甘さ”を大事にしているからです。
見てくれではない、“食べて美味しいソバ”を作っています。

ソバ栽培のタブーに挑戦
「冷涼な高地」「やせ地」が適しているというソバ栽培。
温暖で肥沃な深萱の土地で、そのタブーに挑戦。
昼夜の温度差を強制手段で作る為、「降霜前に刈り取れ」という常識に反し、霜に2度当ててから収穫しています。そうする事で実が充実するからです。味の決め手は“実“。
産地と言われたやせ地では収穫量は多いですが、実が未成熟です。この深萱の肥沃な土地は、実のでんぷん質を充実させます。このでんぷん質が食べた時の”甘さ”を醸し出します。やせ地が良いとされてきたのは、背丈の成長を抑えて倒伏防止をし、刈り取りやすくする、手刈り天日干し時代の収量増加策の教えだったんです。
真そば流のソバ栽培は、完熟の実を得るための施肥作業も重要な作業の一つです。

日本を健康に!
最良の耕作放棄地対策作物
日本は今、全国各地で耕作放棄地問題が深刻化しています。同時に、食料自給率も今だ低迷し続けています。これらの問題を一度に解決出来るのがソバ栽培と考えています。
ソバはやせ地でも栽培出来、前作の残肥で十分と言われ、育てやすい作物として知られていました。
ソバ栽培のタブーに挑戦した結果、温暖・肥沃な土地でもソバ栽培が出来る事を立証する事が出来たので、日本全国での栽培が可能という事になります。
ソバ栽培で得た技術と経験が耕作放棄地対策に役立ち、食料自給率向上、ひいては日本を健康に!と夢を育てています。

味革命コラム
Column
- 真そばの味研究所
花見用のソバの種・撒きました。
そばDa迷人は・・・ここ坂祝町深萱の里でそば屋のオヤジになる2年前に、周辺の耕作放棄地を、農業委員会の承認を得て借り、ソバの栽培を始めました。4.5反(4,455㎡)以上の借入れ契約をして、先ず正式な...続きを読む
- 感動の励まし・最高のエネルギー
いただきましたぁ~感動の励まし・ありがとうございます
暇~な日は・・・嬉しいですね~。客室に出掛けて行くチャーボーやパートさんが、お客様の色んな声を届けてくれます。 その①「久しぶりに来たら、相変わらず美味しい。大将、元気なんですね」と言われたよ・・・と...続きを読む
- 真そばの味研究所
ワオー・宿根ソバが芽を出した・・・
急激に暖かくなりました・・・。 半世紀以上苦しめられている花粉症(当時は「花粉症」と言う言葉が無く「アレルギー性鼻炎」と診断され、クシャミで鼻血が出るために、血管を焼く手術が行われました)、今年は3月...続きを読む
- 真そばの味研究所
寿司はネットリ・そばはザックリ
1週間の営業を終えて夕食を取り、久しぶりにノ~ンビリとテレビを見ていると・・・。 チャーボーが「やっぱり出て来た・・・」と。「何が?」「ほら、銅のおろし金」と。2月20日(日)午後9時・中京テレビ(日...続きを読む
- 真そばの味研究所
真そば流・美味しいそば作りの玄蕎麦再調整
やっと・・・終了しました。 と言っても、農業倉庫(玄蕎麦保管用)前で行う一年分の玄蕎麦の一次再調整(磨き&石抜き)だけの事です。ソバの刈取と調整をお願いして一応製品として納品された玄蕎麦を更に...続きを読む
夢とそばを楽しむ会
Meeting to enjoy dreams & soba
そばで日本を健康に!&日本を真の先進国に!と楽しい夢を見る会です。
会長さんや会計さん…お偉いさんは存在しません。いるのはそばの里深萱ふ~どのオヤジ・そばDa迷人が務める“用務員”さんだけ。
とにかく楽しい夢を描きましょう。