今ふたたび、そばの味革命コラム
Column
真そばの味研究所
2019年3月、「人間幸学研究所」を推進していた心友を喪いました。彼から「我流極めれば,新流!。我流も極めなければ、ただの我流」と励ましを受けていました。
彼亡き今、「真そばの味研究所」を設立し、意思を1つだけでも引き継ぎ、「今再び,そばの味革命!」と言う大きな大きな夢を育みながら残りの人生を楽しみます。
顔晴りま~す。
- 真そばの味研究所
二日続きの「滅茶苦茶・美味しい!」を考える
めっちゃ~・・・~!。土曜日と日曜日のお客様に、「美味しい」の前に付けていただいた言葉です。 そばDa迷人は、趣味でそばを打っていた頃から(勿論今も)茹で上げたそばを一筋摘まんで食べています。味の確認...
続きを読む - 真そばの味研究所
ソバの花・満開となりました。
例年、9月は台風襲来の月でソバ栽培はヒヤヒヤですが・・・今年は月末の30日になって2つ目と異例の少なさでした。ソバは、成長してきても風と雨が大っ嫌い!で、台風が来ると倒れてしまいます。今年は台風こそあ...
続きを読む - 真そばの味研究所
今年のソバは・・・驚きの早さ・2日と20時間で発芽!
激しい雷雨の雨間をぬって・・・ソバの種を蒔いて1週間が経過しました。秋ソバの発芽は早い・・・と承知していましたが、今年はその認識をも上回る・播種後2日と20時間、つまり3日弱で芽を出して来ました。3日...
続きを読む - 真そばの味研究所
雨間をぬって・・・蒔き終えました
自家栽培ソバの種蒔き・・・何とか終えました。 と言っても・・・この先の天気予報で毎日のような突然の雷雨予報が続きます。ソバは・・・水が大っ嫌い!・発芽して、双葉の段階で冠水すると、腐るように消えてゆき...
続きを読む - 真そばの味研究所
自家栽培ソバの種が・・・蒔けません(連日の豪雨)!
どうなってるの・・・この天気!?。 昨今のテレビニュースでは、東京の小池知事がテレビに出て貯水ダムの水が少なくなってきたので都民に節水のお願い・・・と。こちらは・・・今日も、自家用車の車外気温は37℃...
続きを読む - 真そばの味研究所
いやぁ~暑かったですね。
写真の愛車の示す外気温は・・・な・ん・と・何と・42℃(坂祝町)を示していました。 全国各地で39℃越えですが、坂祝町では・・・(愛車の外気温です) 実は・・・ソバの自家栽培をするそばDa迷人には、8...
続きを読む - 真そばの味研究所
真そば流・器冷やし
写真は、そばの里深萱ふ~どの厨房内・夏の風物詩です。今年も始まっていま~す(器冷やしです)。温かいそばの時には、器を温めている…のがヒントでした。 ほんの少しでも・良い事を・・・厨房気温が30℃を超え...
続きを読む - 真そばの味研究所
非の打ちどころ無し!っと、嬉しい励まし・顔晴りま~す。
今日6月10日(土)は、久しぶりに忙しかった・・・。 こんな日は、皆てんてこ舞いで、相づち以外の会話は殆どありませんが、客室から戻ったパートさんです。「そば湯を持って行った今のお客さんがね『こりゃあ良...
続きを読む - 真そばの味研究所
ま・に・あ・っ・た・・・。
ゴールデンウィーク突入前日の事でした。 実は・実は、そばDa迷人・長期(1月から概ね4ヶ月)の大スランプでした。日本中のそばの味を革命的に美味しく変えた江戸そば流を基本に、真逆な改善を幾つも加えた真そ...
続きを読む - 真そばの味研究所
花見用のソバの種・撒きました。
残念・残念・・・。定休日の前夜(深夜に)、大陸からの寒気団が来たようで雨が少し降りました。昨日の帰りには「よっしゃ!・明日は花見用のソバの種、撒けるゾ!」と思っていたのですが、少なくとも午前中は入れそ...
続きを読む
夢とそばを楽しむ会
Meeting to enjoy dreams & soba
そばで日本を健康に!&日本を真の先進国に!と楽しい夢を見る会です。
会長さんや会計さん…お偉いさんは存在しません。いるのはそばの里深萱ふ~どのオヤジ・そばDa迷人が務める“用務員”さんだけ。
とにかく楽しい夢を描きましょう。