今ふたたび、そばの味革命コラム
Column
真そばの味研究所
2019年3月、「人間幸学研究所」を推進していた心友を喪いました。彼から「我流極めれば,新流!。我流も極めなければ、ただの我流」と励ましを受けていました。
彼亡き今、「真そばの味研究所」を設立し、意思を1つだけでも引き継ぎ、「今再び,そばの味革命!」と言う大きな大きな夢を育みながら残りの人生を楽しみます。
顔晴りま~す。
- 真そばの味研究所
2020年産・自家栽培(坂祝産)で・・・学び多し!
坂祝産100%蕎麦・・・を試食しました。坂祝産蕎麦100%を味わうのは、例年「夢とそばを楽しむ会」だけのチャンスとして行ってきましたが、今年は・・・残念ながら新型コロナウイルス感染防止対策の一環として...
続きを読む - 真そばの味研究所
そばDa迷人の・冬の定休日
始まりました・・・そばDa迷人の・真そば流の美味しいそばづくりのための定休日の冬の作業です。 坂祝産ソバも・・・刈取り後の調整(乾燥・石貫・磨き)を終え、農産物検査を受けて(全部1等)届きました。契約...
続きを読む - 真そばの味研究所
真そば流・ソバの刈取・始まりました
いや~ぁ驚きました。今朝(11/15・日)、いつものようにそばを打っていると・・・何やら外が騒がしい!。何だろう・この音?。そば打ち部屋にまで、玄関前のソバ畑辺りから聞こえてきます。気になって・・・そ...
続きを読む - 真そばの味研究所
知って欲しいなぁ・・・新ソバ考
日本一の収穫量を誇る北海道をはじめ夏ソバの産地では、ソバの収穫は既に終わり、日本中の多くのそば屋では、我も我もと新ソバPRを行っています。そば通の間では、「新蕎麦」は、「秋の新ソバに限って言う(秋新)...
続きを読む - 真そばの味研究所
300g毎の増加を重ねて・・・3kg玉打ち・満足?
久しぶりに3kg玉(100%蕎麦粉の量)を打ちました。趣味のそば打ち時代は、つなぎを使った外二八で1.2kgでしたが、そば屋のオヤジになって・真そば流のそば打ちを極めるようになって、大きく打つ方が、そ...
続きを読む - 真そばの味研究所
夢をのせて看板設置 ・ 安心安全導入路に
心変わりではありません・・・?。性格はあの開店の時の・宣伝嫌いのままですが、20年目(10月31日)の記念日を目前にして、看板設置をしています。20年と言う月日の流れは凄いですね。環境の変化・・・と言...
続きを読む - 真そばの味研究所
あれ?・巣・無くなったのに・・・日本ミツバチも
急激に涼しく感じる(朝の気温16℃)様になっ9月最終の定休日の事です。ソバ畑は、実をつけ始めましたが、蜜の匂いは最高期でしょう。客室の中まで、プンプン匂って来ます。 日本ミツバチの特徴は、一回り小ぶり...
続きを読む - 真そばの味研究所
なんと・なんと・・・日本ミツバチが、西洋ミツバチの襲撃で全滅!
凄い事になりました・・・。残念ながら、我が家の日本ミツバチが全滅です。 定休日の火曜日(2020/07/21)の朝のことでした。このところの定休日は、新型コロナウイルス感染防止対策で、モーニングコーヒ...
続きを読む - 真そばの味研究所
初体験・日本ミツバチの蜂蜜絞り
又・又!・・・刺されました。あ・あ・あ・あぁ~ミツバチに・・・3回目です。 今回(3回目)は、ズボンの裾から潜り込み・・・チクリ! 今回は、前回の反省から簡単な防御ネット帽子をかぶっていたのですが・・...
続きを読む - 真そばの味研究所
自・著書は・・・今も新刊(2冊)
フェイスブックでバトンを受け継いだ「7日間ブックカバーチャレンジ」の最終回分を、「味革命コラム」・「真そばの味研究所」にも掲載します。真そば流で・・・「日本を健康に!今再び・そばの味革命」・顔晴りま~...
続きを読む
夢とそばを楽しむ会
Meeting to enjoy dreams & soba
そばで日本を健康に!&日本を真の先進国に!と楽しい夢を見る会です。
会長さんや会計さん…お偉いさんは存在しません。いるのはそばの里深萱ふ~どのオヤジ・そばDa迷人が務める“用務員”さんだけ。
とにかく楽しい夢を描きましょう。